10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

城陽市議会 2020-12-22 令和 2年第4回定例会(第6号12月22日)

特に実質家計消費支出マイナス14.0%であり、同じくリーマンショック時の4.6%の3倍の落ち込みでございます。  こうした下で、企業の倒産・廃業等が増え、失業者も増大をいたしております。コロナ禍についてはその拡大防止が第一であり、またコロナ禍で被害や打撃を受けた人、また企業への救済に全力を上げるべきであります。コロナ禍が鎮静すれば、景気は回復に向かうはずであります。  

長岡京市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第2号 2月27日)

5年前の消費税8%増税で、家計消費支出が年額25万円平均で減少し、実質賃金は、10万円以上も落ち込み、マイナスであることが厚労省の資料で明らかになりました。このように実質賃金家計消費マイナスで、8%増税による打撃を回復できていない経済情勢の中、消費税率10%への増税は中止するのが当然の状況です。

京都市議会 2017-11-29 11月29日-03号

働く皆さんの収入は,この数年間を見ましても年間10万円以上も減少する,家計消費支出は14万円以上も減るという状況であります。雇用が増えた,増えたと言いますけれども,増えたのは非正規雇用だけでしかありません。そのうえ,もうかっている大企業には減税を行って優遇税制は野放しのまま,国民には消費税増税や年金の切下げなどを押し付けるのでありますから,これでは国民生活が向上できないのは当然であります。 

向日市議会 2012-03-07 平成24年第1回定例会(第3号 3月 7日)

消費税を現行の5%から10%にした場合の影響を、総務省の「産業連関表」を利用して計算すると、家計消費支出が13兆9,180億円減少し、その減少額は、2010年の家計消費支出278兆3,510億円の5%に相当。これにより、国内生産額は21兆2,643億円、付加価値額は12兆2,046億円が減少します。

向日市議会 2002-03-06 平成14年第1回定例会(第2号 3月 6日)

OECD(経済開発機構)という国際機関のデータをもとに、日本労働研究機構の分析によると、サミット7か国を公的医療保険制度のないアメリカを除いて比較すると、医療費窓口負担を中心とする医療・健康のための費用が家計消費支出に占める割合は、イギリスが1.2%、ドイツが4.5%、フランスが3.7%、イタリアが3.2%、カナダ3.7%と、5か国が3%台から4%台の少額であるのに対して、日本は11.1%を占めているという

長岡京市議会 2000-06-13 平成12年第2回定例会(第2号 6月13日)

同報告によりますと、4月の全世帯家計消費支出は、1世帯当たり33万5,364円と、物価変動を除いた実質で前年同月比で1.3%増となり、2カ月ぶりに増加に転じたとしています。同時に、自動車を除くと、前年度同月に比べ、ほぼ横ばい状態に加え、サラリーマン以外の消費支出は1世帯当たり28万7,990円で、実質マイナス2.7%となっていることを示しているからであります。  

宇治市議会 1998-06-15 06月15日-03号

政府統計でも、ことし4月の家計消費支出は、消費税増税による駆け込み反動で落ち込んだ昨年の4月に比べてなお21%のマイナス、日銀も家計消費の低迷の主な原因が消費税の引き上げにあると、負担増の政策にあったことを認めていますし、経済界専門家もこの点を一致して指摘しているではありませんか。こうした状況もと確定申告締め切り後の現在、市税収入状況はどうなっていますか。

  • 1